2010年10月03日

グリル ヒネもス



土曜のランチは子供たちが「ラーメンが食べたい」と言うので、毎度お馴染み『節麺屋つぼみ』さんへ。
しかしながら、感謝感謝の満席御礼・・・むむぅ。
それでも嬉しいですね~、自分がデザインさせて頂いたお店が流行っているのは。

ま、流行っている理由はデザイン云々よりも、美味しいからに他なりませんが(笑)

そんなでランチ難民となった我が家族。
せっかくなので興味があったけれど、なかなか行く機会がなかったお店へと。
向かった先は豊橋市曙町にある『グリル ヒネもス』さん。

身近な方々が「あそこは美味しいよ~」と口を揃えて推薦する洋食屋さんなのです。
実はこちらの店舗、つぼみさんのテナント探しをしている時に候補に挙がった場所。
ですので当然、建築的な目線も持ちつつの訪問となりました。

聞けばオーナーさん自らがデザインされ、壁や床などはご自分での施工とのこと。
元現場監督さんだそうで、「素人仕事で^^;」と謙遜されていましたが、いえいえ、そんな事は決して。
ご夫婦の雰囲気も相まって、とても柔らかくて温かい雰囲気のお店でした。

もちろん料理も美味しかった!
一つ一つにすごく手が込んでるのが感じられて、大満足。
豊橋でお気に入りの店がまた一つ増えました♪

< 紹 介 >
 これまた偶然。オーナー夫妻は空冷ビートル乗り。
 不思議と繋がる縁(^_^)

 ~ グリル ヒネもス ~
  豊橋市曙町南松原117-1-9 Tel 0532-47-2103

http://archi-walkon.blogspot.com/  

Posted by archiWALKON at 21:09Comments(0)Days

2010年09月26日

ボーイスカウト入団式



現地調査の後はお馴染みアポロコーヒーワークスさんで一休憩。
悪巧みな相談(仲介?)を少々と、建築やらMacの相談を。
なんだかここ最近、頻繁に通ってる気が・・・既にチケットも残り少なくなってきました(^^;)

そして午後からは長男坊のボーイスカウト入団式。
緊張しながら「約束の言葉」を宣誓して、スカウトの証のスカーフを受取りご満悦。

楽しい事ばかりじゃなく、辛い思いをして泣いて帰ってくることもあるだろうな。
でもそんな一つ一つの経験を糧に、強く逞しく成長して欲しい。
もちろん親としてまだ半人前な自分達も、負けずに成長していかなければね。


9/13以前のblogはこちら → http://archi-walkon.blogspot.com/  

Posted by archiWALKON at 22:07Comments(0)Days

2010年09月20日

恒例BBQ



日曜は友人たちとBBQ。
旦那衆はいつも夜な夜な集まっているものの、なかなか奥様や子供達は顔を合わせる機会が無いので、昨年から恒例行事とすることになりました。
家族ぐるみでのお付き合いで、今後も続いていきたい大切な仲間とのひととき。

今年はBBQ以外に、タコスも登場。(流し素麺は諸事情により中止となりましたが^^;)
食べて~飲んで~で、カロリー過剰摂取な一日でしたとさ(笑)


9/13以前のblogはこちら → http://archi-walkon.blogspot.com/   

Posted by archiWALKON at 22:13Comments(0)Days

2010年09月20日

自然な空気感



土曜日、koton exibition "まいにち使いたくなるかばん"展を見に妻とAPOLLO COFFEE WORKSさんへ。

ちょうどkotonを主宰されている熊川さんにもお会いすることが出来ました。
やはりこういった作品は、作られている方の雰囲気が出てるなぁ、と実感。
優しくてナチュラルで、その場の人や空気をそっと包み込むような感じ。

これまた偶然にも、妻が共通の友人がいたり野菜の話題で盛り上がったりと意気投合した模様。
行って良かった。

ちなみにこの後に打合せがあったので、アポロさんでの滞在時間1時間。
今までの最短記録なり(苦笑)
居心地が良いから、ついつい長居しちゃうんですよねぇ。。。


9/13以前のblogはこちら → http://archi-walkon.blogspot.com/  

Posted by archiWALKON at 13:38Comments(0)Days

2010年09月18日

散歩ついでにiPhone撮影-22




先日イクメン宣言したし、本日の日中は子供たちを連れてお出掛け。
「プラネタリウムと紙ヒコーキ」と題されたイベント企画へ行って参りました。

プラネタリウムへ行ったのなんて何年ぶりだろう。
妻に「いつ行ったっけ?」と聞いたら「一緒に行ったこと無い(-_-メ)」と言われたので、少なくとも10年以上は行ってなかったみたい(汗)

プラネタリウムを観た後は、紙ヒコーキを飛ばすのに公園を走り回って良い汗をかいた子供たち。
そして上記のやりとりで妙な冷や汗をかいたワタクシ(苦笑)
汗だく親子の土曜でございました。

~ 余談 ~
プラネタリウムで隣に座っていたのが、偶然にも中学の同級生。
こんなこともあるんですねぇ。


9/13以前のblogはこちら → http://archi-walkon.blogspot.com/  

Posted by archiWALKON at 22:04Comments(0)Days