2010年10月07日
職人のキモチ

オープン日が正式に10月22日(金)に決まった『美容室Kitone』さん。
内装工事はもうあと残りわずか。
あとは細かい箇所とテント・看板・植栽・外構etcを残すのみ。
今日はオーナーさんと一緒に外壁の塗装工事を。
予算を抑える主目的と少しでも手作り感を出すために塗装工事の殆どをDIYとした今回の現場。
外構塀や建具を一生懸命塗っている姿を見て、少しでもと思いお手伝いすることに。
やっぱり職人さん達の技術ってのはスゴイなぁ~と改めて尊敬するのでした。
現場であれこれと偉そうに指示するだけの設計士にはなりたくないワタクシ。
建築現場は施主+工務店(監督・職人)+設計士の三位一体で成り立ちます。
お互いを尊重しあって進めていくことで、良い空間が生まれるのではないかなぁと思っております。
http://archi-walkon.blogspot.com/
2010年10月06日
ニシヘヒガシヘ何処までも

最近、メールやtwitterで「どの辺りの地域まで可能か?」との問い合わせを頂くようになりました。
明確に決めているわけではありませんが、豊橋を中心に三河~浜松エリアは全く問題ありません。
愛知・静岡以外のエリアにつきましては、その時の状況によりますのでご相談くださいませ。
各地で頑張っている友人の設計事務所と連携したりしながら、出来る限り対応させて頂きます。
ちなみに現在、小牧市近郊の案件も進行中です。
フットワークの軽さで勝負!の「建築設計ウォークオン」をどうぞ宜しくお願い致します(笑)
http://archi-walkon.blogspot.com/
2010年10月05日
Whisky & Bar

本屋で見かけて衝動買いした雑誌2冊。
「BRUTUS」20年通えるバー。
「Pen」ウイスキーを語れ。
ウイスキーもバーも大好きなワタクシ。
バーの設計も久々にしてみたいなぁ。
以前させて頂いたお店はテナントビルの解体で無くなってしまったし。。。
カジュアルなアメリカンバー、オーセンティック、ニュースタイル・・・etc。
出店をお考えの方々からのご相談をお待ちしております。
http://archi-walkon.blogspot.com/
2010年10月04日
親冥利につきます

長男坊が小学校の授業で描いてきた一枚。
家族の前では「そうかそうか。上手に描けたねー。」とポーカーフェイスを演じながら、仕事部屋に持ち込んでホロリ。
親馬鹿だなぁ。
「おしえてあげたいひと おとうさん」って・・・上手になってるのを一番分かってるってば(笑)
http://archi-walkon.blogspot.com/
2010年10月03日
グリル ヒネもス

土曜のランチは子供たちが「ラーメンが食べたい」と言うので、毎度お馴染み『節麺屋つぼみ』さんへ。
しかしながら、感謝感謝の満席御礼・・・むむぅ。
それでも嬉しいですね~、自分がデザインさせて頂いたお店が流行っているのは。
ま、流行っている理由はデザイン云々よりも、美味しいからに他なりませんが(笑)
そんなでランチ難民となった我が家族。
せっかくなので興味があったけれど、なかなか行く機会がなかったお店へと。
向かった先は豊橋市曙町にある『グリル ヒネもス』さん。
身近な方々が「あそこは美味しいよ~」と口を揃えて推薦する洋食屋さんなのです。
実はこちらの店舗、つぼみさんのテナント探しをしている時に候補に挙がった場所。
ですので当然、建築的な目線も持ちつつの訪問となりました。
聞けばオーナーさん自らがデザインされ、壁や床などはご自分での施工とのこと。
元現場監督さんだそうで、「素人仕事で^^;」と謙遜されていましたが、いえいえ、そんな事は決して。
ご夫婦の雰囲気も相まって、とても柔らかくて温かい雰囲気のお店でした。
もちろん料理も美味しかった!
一つ一つにすごく手が込んでるのが感じられて、大満足。
豊橋でお気に入りの店がまた一つ増えました♪
< 紹 介 >
これまた偶然。オーナー夫妻は空冷ビートル乗り。
不思議と繋がる縁(^_^)
~ グリル ヒネもス ~
豊橋市曙町南松原117-1-9 Tel 0532-47-2103
http://archi-walkon.blogspot.com/